TOPICS

ご相談はお気軽に

転職を考えているあなたへ

派遣のお仕事、案外いろいろありますよ。
選ぶのは、あなた自身です。

あえて派遣を選ぶ理由

「派遣社員」という言葉に、あまり良いイメージがない方もいるかもしれません。
その理由は
・給与が低い
・すぐ切られてしまう
・正社員になれない人が派遣になる
こういった印象をお持ちの方もいる中、あえて派遣という働き方を選んでいる人も多くいます。
その理由は何なのでしょうか?

大事なのはワークライフバランス

下の図にあるように、非正規雇用を選んでいる方の多くは、ワークライフバランスを重視している傾向があります。

2020年分の労働力調査(詳細集計)の速報結果

働き方改革として注目されている"ワークライフバランス"
家庭や趣味など仕事以外に比重を置いた働き方をあえて望んでいる方が多いことが分かります。

メリットいろいろ

ワークライフバランスをとりやすい以外にも、このようなメリットがあります。

・正社員と比べて責任のある仕事をしなくて済む

これについては意見が分かれますが、即戦力人材としてスキルを備えておき、現場仕事さえこなしておけばいいだけですので、正社員のように会社の課題を解決しなくても済むので比較的楽です。

その他、このようなメリットもあります。
・正社員採用の入口として派遣期間が試用期間になっている会社がある。
・残業時間が割高になるため、定時内に業務が終わることが多い
・会社に所属しなくていいため、重大な仕事を任せられるずに済む
・業務範囲が限られているため、嫌な仕事を振られにくい
・派遣会社に登録しておけば他の職場も紹介してもらえるため、転職・再就職の必要なし
・派遣先に人材育成する気がないため、年齢がネックになりにくい

このように派遣社員は、この現代社会で非常に合理的な選択肢とも言えるのです。

 

 

Q&A

  • 相談申込するとどうなるの?
    ご希望のご連絡方法にて、担当者から連絡いたします。
    その後、対面やWEBなどで面談させていただきます。


  • すぐ転職するわけじゃなくて、ちょっと相談に乗ってもらいたいだけなんだけど・・・
    今すぐに働けなくても問題はありません。今のお仕事を辞めるかどうか迷っている、という段階でも全然OKです。


  • 履歴書がない
    担当者と一緒に作成できます。ヒアリングしながらあなたの強みを引き出し、アピールできる履歴書を作りましょう。


  • 今の仕事が忙しくて面談時間が取れない
     平日の夜や、土曜日の面談や、ご希望でしたらご自宅近くのカフェなどでの面談も可能です。(その際のドリンク代などはお支払いします。)


  • 他の派遣会社にもいくつか登録しているのですが大丈夫ですか?
     はい。もちろん構いません。派遣会社によって様々な求人がありますので、いくつか同時進行でお仕事探しする方がご希望のお仕事が見つかるかもしれません。


  • 面談の時はどんな服装で行けばいいですか?
     私服で大丈夫です。


  • 派遣じゃなくて正社員の仕事もありますか?
     もちろんです。人材派遣だけでなく、正社員での職業紹介、一定期間派遣社員の後正社員登用する形のものもあります。


  • 60歳過ぎてるんですけど、大丈夫ですか?
     全然大丈夫です。タイミングが合えば、求人はたくさんありますよ。

 

 

 

お気軽にご相談下さい

ブランクなどがあり、再就職などに踏み切れないという人でも、派遣の働き方はおすすめです。まずは短期の派遣から始めて、少しずつキャリアアップを目指してみませんか。
派遣の働き方は、期間を決めて働きたい人や専門的なスキルを向上させたい人に向いています。
また、派遣は仕事とプライベートの両立がしやすく、家庭を持っている人でも働きやすいでしょう。
実は、ワークライフバランスを加味した就業ができたり、派遣のシステムをキャリアアップのために活用することができたりなど、派遣という働き方にはメリットがたくさんあります。
まずはお気軽にご相談ください。